代表からのメッセージ


私の起業のきっかけは、2人目の子どもができたことでした。当時は仕事に夢中で、家事や育児は妻に任せっきり。妊娠を報告してくれた妻の表情は、喜びよりも不安でいっぱいでした。

「このままでは家庭が崩壊する…」と危機感を覚えた私は、自身の在り方を見つめ直し、「これからは仕事にも家庭にも全力を尽くしたい」という思いで起業を決意。
ただし、そうなると仕事に割ける時間は限られてきます。高い生産性を維持しながら、心から打ち込める仕事を探し続けた結果、「ものづくり企業の、ダイレクトリクルーティング支援事業」に辿り着きました。今は毎日、子どもたちの送り迎えを担当しながら、仕事と家庭の両方にしっかりと向き合っています。

人手不足に悩む企業の会社らしさを発掘し、スカウト型の採用で未来を担う方とのご縁をつなぐ。そして、「日本のものづくりを人で溢れかえる業界にする」。このビジョンに共感し、仕事とプライベートの両方を大切にしながら、つなぐと一緒に伴走してくれる仲間とつながれたら嬉しいです。

代表からのメッセージ


私の起業のきっかけは、2人目の子どもができたことでした。当時は仕事に夢中で、家事や育児は妻に任せっきり。妊娠を報告してくれた妻の表情は、喜びよりも不安でいっぱいでした。

「このままでは家庭が崩壊する…」と危機感を覚えた私は、自身の在り方を見つめ直し、「これからは仕事にも家庭にも全力を尽くしたい」という思いで起業を決意。
ただし、そうなると仕事に割ける時間は限られてきます。高い生産性を維持しながら、心から打ち込める仕事を探し続けた結果、「ものづくり企業の、ダイレクトリクルーティング支援事業」に辿り着きました。今は毎日、子どもたちの送り迎えを担当しながら、仕事と家庭の両方にしっかりと向き合っています。

人手不足に悩む企業の会社らしさを発掘し、スカウト型の採用で未来を担う方とのご縁をつなぐ。そして、「日本のものづくりを人で溢れかえる業界にする」。このビジョンに共感し、仕事とプライベートの両方を大切にしながら、つなぐと一緒に伴走してくれる仲間とつながれたら嬉しいです。

つなぐのストーリー


仕事と家庭を両立させる暮らしに突然訪れた危機。これから、どんな会社にしていきたいのか。代表の想いをぜひ聞いてください。

つなぐのストーリー

仕事と家庭を両立させる暮らしに突然訪れた危機。これから、どんな会社にしていきたいのか。代表の想いをぜひ聞いてください。

つなぐの展望


ものづくり業界の採用なら「つなぐ」、10年後にそう言ってもらえるようなポジションを目指します。
ワークライフバランスを大切にしながら、お互いに気遣い合える会社を作っていきます。

つなぐの展望

ものづくり業界の採用なら「つなぐ」、10年後にそう言ってもらえるようなポジションを目指します。
ワークライフバランスを大切にしながら、お互いに気遣い合える会社を作っていきます。

つなぐの仕事


つなぐでの仕事は、「スカウト採用の代行」と「採用ブランディング伴走」の2軸です。
SNSを運用しながらの企業ブランディングに不安をお持ちの方も、安心して取り組んでいただけます。

つなぐの仕事

つなぐでの仕事は、「スカウト採用の代行」と「採用ブランディング伴走」の2軸です。
SNSを運用しながらの企業ブランディングに不安をお持ちの方も、安心して取り組んでいただけます。

コミュニケーションポリシー

コミュニケーション
ポリシー

私たちつなぐは、仕事とプライベートの両立を実現するために、全員がフルリモートで働いています。
物理的に距離が離れている中、お互いが信頼し合い、円滑に仕事を進められるよう、コミュニケーションポリシーを策定しています。
これがつなぐらしい文化となるよう、全員で日々のやり取りを積み重ねていけたら嬉しいです。

  • 目指すは、阿吽の呼吸
  • 自分も相手も心地よく
  • 競い合いより、支え合い
  • まずは、肯定する
  • その時・その場で解決する
  • わかるまできく、伝わるまで伝える
  • 尊重と、感謝がベース

Q&A

Q&A

一日の業務の流れはどのようなものですか?
代表(田熊)の場合

7:30 SNS投稿

8:30 保育園の送迎

9:15 始業(日報・メールチェック)

9:30 社内MTG(タスク・スケジュール確認)

11:00 クライアントとの打ち合わせ

12:00 昼食

13:00 スカウト、打ち合わせなど

17:00 保育園の送迎

18:00 カジュアル面談

20:30 終業

配属部署はどのように決まりますか?希望は反映されますか?

部署もまだないため、個々の能力や希望をお伺いしながら、ミッションを決定しています。

入社後の研修制度やサポート体制について教えてください。

毎月1on1を実施。短期・中期・長期の目標を立て、振り返りを行っています。また、書籍購入費を全額補助しています(要事前申請)。

在宅勤務やリモートワークは可能ですか?

弊社では完全フルリモートとなっております。本社は京都府精華町にあるけいはんなプラザラボ棟の11階にありますが、代表の出社頻度も週に数回程です。

フレックスタイム制度は導入されていますか?コアタイムはありますか?

フルフレックス制度を導入しており、コアタイムはありません。

残業の目安や残業代はどうなっていますか?

職種により異なりますが、毎月初に稼働時間の目安を擦り合わせた上で稼働いただいております。残業時間に応じて支給しております。
コンサルタント職は、固定給ではなく成果給がベースの賃金形態となっております。

休日の取り方や有給休暇の消化率について教えてください。

お客様が製造業のため、基本的に土日祝日が休日です。ただし、つなぐは自由と責任を重視していますので、任意のタイミングで休暇を取得していただけます。

ワークライフバランスをどのようにサポートしていますか?

柔軟な働き方を、メンバー間で支え合っています。保育園の送り迎えや、家族の看病など、臨機応変に調整しながら働いていただくことが可能です。

健康保険や年金、その他の社会保険制度はどのように整備されていますか?

健康保険、厚生年金、雇用保険など、社会保険制度は一通り整備しています。

退職金制度や企業年金の有無について教えてください。

現時点ではございません。

社員同士のコミュニケーションやチームワークはどのように促進されていますか?

googleチャットでさまざまなルームを作り、気軽にチャットで相談し合える仕組みを整えています。また、代表も含めて全員で日報(200字程度)を毎朝投稿していたり、定例ミーティングで雑談タイムを設けるなど、お互いに交流しやすい風土を目指しています(まだまだ試行錯誤している段階です)。

新しいアイデアや提案は受け入れられやすい環境ですか?

アシスタントで入社した方が採用広報に挑戦したり、業務マニュアルを作成したりと、会社のために考えてくれたアイディアは積極的に取り入れています。大歓迎です。

若手社員の活躍機会はどのくらいありますか?

最年少で23歳のメンバーもいます。年齢や経験年数は関係ありません。

服装の規定はありますか?

クライアントとの打ち合わせにはふさわしい服装(ビジネスカジュアル)をお願いしています。それ以外は基本的に自由です。

採用後に異動や転勤の可能性はありますか?

ミッションは変わる可能性がありますが、異動や転勤はありません。

社外研修や資格取得の支援はありますか?

申し訳ありませんが現時点では実施していません。今後、前向きに考えてまいります。

SNSは見るだけ。企業ブランディングに取り組む自信がない。そんな方でも、お客様に興味を持ったヒアリングができれば十分ご活躍いただけます。つなぐが大切にしている理念に共感してくださる、あなたのご応募をお待ちしております。